こちらの記事では、世界最大級のオンライン学習サイトUdemyの返金方法や返金されない場合について画像ありで紹介していきます。
- Udemyの動画を返金のやり方
- Udemyクレジットの返金までの日数
- Udemyで返金されない場合とは?
こんな疑問に答えてみます。
【Udemy】返金のやり方・手順

Udemyでは、購入後30日間返金保証がついています。

動画視聴後も返金保証ができるなんてすごい仕組みですよね。
Udemyではセールを頻繁にしていますし、迷っていたらまず購入してみても期待した内容ではないと判断したら返金もできるので安心です。
スポンサーリンク
【Udemy】返金のやり方手順
まずUdemyでログインして返金希望の講座を開きます。
「返金の申請は、コースプレーヤーの右上の省略記号をクリックしてドロップダウンリストを開き、返金をリクエストを選択して行うこともできます。」

右上の赤丸のところをクリックして「返金を要求」するを選択して進むだけ、返金の理由を選択していきます。

スポンサーリンク
【Udemy】返金は何回まで?返金後の再購入について

【Udemy】で調べてみたのですが、返金が何回までというはっきりした規定はありませんでした。
ただ、【Udemy】では返金を繰り返すことにより 「返金ポリシーを悪用した」とみなされるとありますので、返金を繰り返すのは控えておいた方が良さそうですね。
なるべく【Udemy]の返金保証を使わずにすむようにしたいですよね。
スポンサーリンク
【Udemy】講座選びのポイント
【Udemy】で講座を選ぶときにチェックしているポイントを紹介しておきますね。
- レビュー内容をチェック
- 目次の内容を確認(コースの構成をチェック)
- プレビューで動画をチェック
最後に【Udemy】で返金されない場合について紹介していきます。
Udemy返金されない場合とは?

Udemyの返金されない場合は、次の2点をチェックしてみましょう
- 返金希望している講座のコンテンツを全てダウンロード済みである
- Udemyでコースの購入と返金を繰り返している場合
Udemyの公式HPに記載されていた「返金拒否の理由」はこちら
30日間の返金保証の期間がすぎていること返金を申請する前にすべてのコースコンテンツをダウンロードしている場合は、申請が却下されることがあります。
また、長期間にわたり複数のコースの購入と返金を繰り返している受講生は、返金ポリシーを悪用したとみなされ、アカウント停止の措置が下される場合があります。
返金できないという事例は聞いたことがないのですが、たしかにすべてのコースコンテンツをダウンロードすると返金後も動画視聴が出来てしまうので返金は難しそうですね。
More from my site
スポンサーリンク