こちらの記事では、テックアカデミーの評判や口コミについてくわしく解説していきますので、転職サポート選びの参考にしてくださいね。
- テックアカデミーは就職できない?
- テックアカデミープロ転職のサポートや評判口コミは?
- テックアカデミープロ転職のサポートまとめ
の順番でご紹介していきますね。
未経験からエンジニアを目指すTechAcademy Pro(エンジニア転職保証コース)
テックアカデミーは就職できない?

テックアカデミーはプログラミングスクールの中でも大きなスクールです。それだけ受講生や卒業生も多いです。
テックアカデミーでは様々なプログラミング言語を教えてくれます。しかし、就職したい会社が自分が学びたいスキルを求めているとは限りません。
より多くの会社から求められているプログラミングスキルを学べるコースを選ぶことが重要です。
テックアカデミーでは、多くのコースが用意されていますが、コースで学ぶ内容によって求人自体の多い少ないはあります。
求人自体が少ないコースや未経験だと就職が難しいコースもあります。
テックアカデミーでは、就職保証コースがありますが、保証にあたってはいくつかの条件があります。
・受講開始時点で20歳以上32歳以下の方
・東京での勤務が可能な方
・IT企業へエンジニアとして転職の意思がある方
・受講期間中に転職活動をする意思のある方
・期間中に学習時間を300時間以上確保できる方
・マンツーマンメンタリングを全て欠席なく実施
・6週間までJavaコースの全課題が終了した方
・全ての課題に合格された方
・企業面接設定後に無断キャンセルがない方(テックアカデミー公式サイトより引用)
テックアカデミーは独学ではありませんが、自分で学習時間を確保し、計画的に進めていく必要があります。
せっかく受講しても受け身の姿勢では就職はできません。
テックアカデミープロ転職のサポートや評判口コミは?

メリット1
週に2回、一回30分程度のビデオチャットによるメンタリングでは、わからないところを直接現役エンジニアに質問できるので、もし学習中つまづいてしまっていてもパーソナルメンターが一緒に解決してくれます。
テックアカデミーを受講している時ですが何度もメンターの方に助けて頂きました
プログラミング学習は難しいので簡単に挫折します😢
挫折しそうな方はスクールやメンターを検討してみては?
✅僕はメンターいても挫折しそうになりました笑#プログラミング初心者#駆け出しエンジニアと繋がりたい
— なんちょろ@エンジニアへの道 (@salon_yuma_) August 16, 2020
TechAcademy [テックアカデミー]現役エンジニアの指導が受けられるので、生きたスキルが見に付きますよ。
メリット2
【テックアカデミー事前学習3日目】
レッスン4
cacooでワイヤーフレームをデザイン
レッスン6
HTML &CSS
レッスン7
ターミナル
レッスン8
SassとCompasscloud9関連で2つ質問→メンターから即返信
助かる!レッスン4後半と5はphotoshopがあるので後でやる
明日はWordPressのカリキュラムやる!— kusanari (@kusanari1) August 13, 2020
自分で学習を進めるときの最大のデメリットは、疑問点をすぐに解決できないことではないでしょうか。
時間内にはなりますが、素早い回答を得られると、モチベーションにもつながりますよね。
この他にも、
- オンラインで受講できるので、スクールがないような田舎に住んでいても問題ない
- 幅広い知識を学べる
- プログラミング教室の中ではコスパが良い
- 実践に直結するスキルを学べる
など、良い口コミが目立ちました。
テックアカデミー無料体験できること!内容やメンタリング課題について

デメリット
初心者からでも学べるというテックアカデミーですが、就職保証のコースは少々難易度が高いという口コミも。
また、TechAcademy [テックアカデミー]就職先が東京都内が多いので、都内就職を希望しない地方在住の方にはデメリットと言えますね。
就職場所については、無料キャリアカウンセリングのお申込み事前に相談してみてはいかがでしょうか?
テックアカデミープロ転職のサポートまとめ
テックアカデミーは就職できない?
テックアカデミーは就職ができないという噂もありますが、数多くの方が受講する、いわゆる老舗のプログラミングスクールですので、受講者数がまず多いです。
中には合わない方や、思うような就職先を見つけられなかったという方もいるようです。
絶対に身につけたスキルを活かして就職先を見つけたいという方は、社会のニーズに合わせたコースを受講することをおすすめします。
テックアカデミープロ転職のサポートや評判口コミは?
テックアカデミーでは、パーソナルメンター制度、メンターによるチャットサポートが受けられます。
現役のエンジニアからスキルを学べるので、評判はいいです。週2回のビデオチャットや、15時から23時までのチャットサポートはわかりやすいのと、モチベーションの維持にも一役買っています
コースはオンラインで完結するため、地方在住でも問題ありませんが、就職先が都内でないと見つかりにくい場合もあるので、デメリットと言えますね。
気になっている方は、無料キャリアカウンセリングからお試ししてみてはいかがでしょうか?

More from my site
スポンサーリンク